雪降るひがし茶屋街
2015-01-17


未明に前線が通過したようで、突然の雨風に目が覚めました。幸い短時間で済み無意識のうちに寝ていた模様(笑)。

20年前の今日、朝早くに目覚めた直後に大きな揺れに襲われました。阪神淡路大震災です。金沢の震度は確か3だったと記憶してますが、もっと揺れたようにも感じた位です。
すかさず観たTVからは、目と耳を疑うような情報が次々に入り、同時に襲ってくる恐怖。今でも忘れません。

大規模災害に対し、何が必要なのか。今日改めて考えさせられました。

午後は竪町のNでパーマとカット、それにトリートメントも。その帰り道にカメラさんぽも。モノクロフィルムを詰めたライカを手に、雪が舞うひがし茶屋街へ行ってみました。

せっかくなのでデジタルも。今日はXZ-1です。

禺画像]

雪そのものは積もってはいませんが、時折積もりそうな勢いで舞い降りてきました。でもこの寒さの中、観光客も多かったです。

店先二題。とてもカワイイちりめん細工が並んで、思わずホッコリ。

禺画像]

ここへ来るといつも通る店先。懐かしさを感じるのはやっぱり原風景なのかな。

禺画像]

少し日暮れが遅くなったとはいえ、夕方前、主計町に灯が燈りました。

禺画像]

この不思議な造形、実はバス停のベンチなんです。樹脂の中にカラフルな独楽やビー玉が散りばめられていて、なんか楽しそう。

禺画像]

禺画像]

冬のこの時期、金沢はモノトーンに包まれます。そんな中、浅野川の畔で寒椿がひときわ鮮やかに見えました。

明日もセンター試験ですが、なにより雪が心配。受験生たちの足を乱さないよう、お天道様どうぞご配慮ください。
[カメラ]
[普通の話]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット