DIYで塗装
2020-01-23


一日中雨が強くなったり弱くなったり…。でも気温は相変わらず高めで3月上旬〜中旬並み。気分は早春です。

今日は久しぶりにDIY。リビングの造り付け家具を少しずつ模様替えしています。昔は絵皿などを飾るカップボードが流行ったものですが、今となっては実用性がなく、むしろちょっとくつろいだ時に読む本などを置いた方がいいと思い、ガラス入りの扉を取り去りオープンの棚板に変更。

塗装が経年劣化でザラザラになってたので、部分的に塗り直しました。

#240のサンドペーパーで磨いてからオイルステインで着色、サンディングシーラーを2回塗って#400のペーパーで整えます。この後クリアラッカーで仕上げました。

家にはまだまだ昭和が残っていますが、時代は平成どころか令和です。まだまだ変えていかなきゃ。

でもちょこっと鉄道模型も。475系(国鉄急行色 TOMIX)に号車札や種別サボを貼りました。肝心の行先サボは北陸急行用の製品がないので、まだ入ってません…。
[普通の話]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット