梅…いえ桜です
2016-03-13


日の出の頃は青空、遠く立山連峰までハッキリ判る位だったのに、やがて高曇りに変わりました。

夜勤から帰り、一休みして午後は用事がてら桜を求めてカメラさんぽ。

禺画像]

まだ桜なんてと思われますが、以前から紹介している金沢城公園の十月桜は、花の数こそ減らしながらも咲き続けています。

見た目はポツポツですが、写真にすると…。

禺画像]

ホンワカした春のイメージいっぱいに仕上げてみました。

禺画像]

さて兼六園の十月桜はどうかなと…。今日も和服の観光客が多かったです。面白い写真でも撮れたのでしょうか、いかにも楽しげですネ。

禺画像]

これは歩いている途中で見かけたツルニチニチソウの花。カラフルな花たちが街を彩る季節もすぐそこです。

禺画像]

禺画像]

園内の茶店から望める場所に、十月桜があります。
通りかかる観光客には、これが桜だとはおよそ判って頂けない位ですが、それでも健気に花を咲かせ続けていました。

禺画像]

ヒメリュウキンカもあちこちで咲いている姿を見かけます。

禺画像]

先日地元紙で上坂(兼六園の外周道路)に面したツバキカンザクラが咲いたという記事を読みました。

禺画像]

まだつぼみが殆どで、咲いていた花は僅か。でも今後暖かくなると見る見る咲くのでは。

先週末、金沢のソメイヨシノ開花予想が今月末に早まったと報じられました。来週は春の彼岸、いよいよ春本番が近づいてきたなと実感します。
[カメラ]
[普通の話]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット