金沢 近江町市場点描
2015-01-08


ここ数日は冬型の気圧配置が続きそうです。ただ今朝もほんのり屋根が白くなった程度の雪に終わり、ちょっと拍子抜けの感も。最近は報道どころか予報まで的確さを欠いているようです。

夜勤から帰り、ゴハン食べたらもうダメ。午後まで爆睡でした。

金沢で市民の台所といえば近江町市場。一昨日買物がてらカメラさんぽしてきました。

禺画像]

最近は観光スポットとしても有名になった近江町市場、特に人気なのが北陸の海の幸を扱う魚屋さんです。この時期はカニが店先に並びます。

禺画像]

魚屋さんの店先には〆飾り。まだ松の内ですからネ。

禺画像]

地元客、観光客問わずカニは人気があります。メスの香箱ガニは漁期が終わりましたが、オスのズワイガニはまだまだ旬。

禺画像]

禺画像]

子供の頃、両親に連れられ年末の買物に来たことがあります。当時は郊外のショッピングセンターなどあるはずがなく、また年始はお店がお休みなので、この時とばかりに買物客が押し寄せたものです。
人並の中では全てが人の壁にしか見えず、暗闇の中で両親とはぐれないように、ただ必死になっていた記憶しかありません。

八百屋さんに肉屋さん。パックに入れられた商品をセルフレジで精算するのが今ドキなのかもしれませんが、人と人とのやりとりは残したいものです。

禺画像]

禺画像]

夕暮れが近づき、そろそろこの日の営業を終えようとしている近江町市場。訪れる買物客も徐々に疎らになりはじめました。

今日もF3Pで撮った写真でした。フィルムカメラで撮る行為をすっかり楽しんでいます。
[カメラ]
[普通の話]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット