午後はこの遠景の中にあるスカイシップへ行き、Nnイントラの初中級クラスを受けてきました。なにしろ3日ぶりのエアロなので…と思ってましたが、却って気持ちよく動けました。こんな汗かける初中級って、ホントいいですネ。
西から梅雨前線が暴れだしている様子。本格的な梅雨の雨になる前に富山地鉄を訪れてみました。
なにしろこの4月に10030系に京阪特急色が復活したと聞き、ぜひカメラに収めてみたくてチャンスを伺っていたのです。でも1編成しかないので、とにかく運転本数の多い夕方を見計らって待つコトに。
宇奈月温泉から特急で戻ったのはリニューアルして「アルプス特急」になった16010系。西武レッドアロー時代の雰囲気を残したままの姿は、鉄にとって嬉しい限りです。
しばらくしたら京阪特急色の10030系がやってきました!!来た甲斐があったというもの。読みが当たりました。
何といっても京阪特急の伝統、鳩の特急マークが復活したのです。やっぱりこの顔!!これでなくちゃ!!こうなったら本家の京阪電鉄8030系同様、ホロ枠も復活しないかなあ…。
なんか今日はいっぱいトクしました。
セコメントをする