一つの節目
2012-03-11


下り坂という予報だったのに、今朝はなんと快晴!!だったら『日本海』を…と思った地元鉄も多かったのではと思います。ボクもその一人(笑)。

今日はお休み。1年前の今日もお休みでした。アクトスから帰り、洗濯物したウェアを干していたその時、地震が、続いて津波が全てを変えてしまいました。改めてお見舞い申し上げます。

あれから1年、果たして復興は進んだでしょうか。マスコミが取り上げる話は残念ながら「東京の視点」なのは否めません。今日も震災関連の番組が多くの時間を割いてました。しかし本質に触れているものがどれだけあったでしょう。果たして被災地の方々がその番組を観たのでしょうか。仮にボクが被災者の立場なら「こんな番組もう止めてくれ」と言いたくなったかもしれません。

先日、震災がれきの受け入れに際して市民団体と称する反対派が、半ば感情的に叫んでいる光景をニュースで観ました。前にも書きましたが、これのどこか「絆」なんでしょう。処理能力に余裕のある自治体なら、それが安全と判っているがれきなら、進んで受け入れるべきだと考えます。

また災害復興と称し大手ゼネコンが被災地に入ったはいいものの、地元の業者は入札などに参加すら出来ず、結局は採算も撮れないような金額で下請けするしかないという事実。利潤と称してゼネコンが楽をしてピンハネしているだけと聞きます。

結果的にあらゆる面で問題をすり替えられているなと、いつも思います。日本は元気になる以前に、本気にならなくてはならないのです。違いますか??

今日は午後スカイシップへ行き、Yjイントラの中級クラスを受けてきました。いよいよ新作「J-Euro Fun Mix Vol.7」デビューです。コリオにもバッチリ合ってて、テンション上がるコト間違いなしです。
続いてアクトスへ移動してMイントラの初級クラスと中級クラスも。今日は久々の3本ですっかり疲れました。

帰る頃にはあの晴天はどこへやら、予報通り雪が降り始めました。積もらなければいいんですがねえ…やだやだ。
[エアロな話]
[普通の話]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット