盛夏2025年07月20日

暑いです。金沢は猛暑日になるかならないかの瀬戸際が続いています。

まあ数字上で猛暑ではなかったとしても、単なる数字だけの問題かもしれません。暑いのには変わりありませんからね(笑)。

今日はアクトスへ行き、Kyイントラの筋トレクラスを受けてきました。メインパートはベンチプレス。ポストカーディオはプッシュアップと腹筋で、全体的に上半身系が多かったような…。

帰宅後は鉄コレ413系の先頭台車にスノープロウを取り付けました。今回もグリーンマックスのパーツと1mmの真鍮線で構成です。

いつの間にか、北陸ローカルの電車たちが増えてました(笑)。

鉄コレ413系の小加工2025年07月19日

梅雨明けと同時に市内の小中学校は夏休みに入りました。しかも3連休まで重なって、いきなり行楽気分です。

今日は昼前にアクトスへ行く予定でしたが、レッスンがキャンセルになってしまったので、鉄コレ413系の小加工を進めました。
碍子などの色差し、屋根上配管などのスミ入れやクモハ413のジャンパ栓取り付けなど…作業もだいぶ進んだので、外していたボディと下回りを組み付けました。

413系B08編成

特急街道と呼ばれた北陸線の名脇役、413系。あの頃が蘇ります。

鉄コレ413系の小加工

413系の静電アンテナはホイッスル内蔵の角形。先頭部のTNカプラーは185系用を使いました。
クモハ413の2位側にはKATOのKE76を3本取り付けました。本来は貫通路寄りの1本はKE96ですが、これでヨシとしましょう。

クモハ413

また優先座席などのステッカー(ペンギンモデル)も貼っておきました。

下回りのウエザリングや先頭台車のスノープロウ取り付けがまだですが…それはまた明日にでも。

明けたようです2025年07月18日

今日はお休み。もともと仕事の予定でしたが、来週に持ち越しとなりました。

それをいいコトに、午前中はスカイシップへ。Yhイントラの初中級クラスを受けてきました。
今月はハイスタンダード系コリオ構成。かつての動きも飛び出して、これならテンションも上がるというものです。

ちょうどレッスンが始まった頃、北陸の梅雨明けが発表されました。それどころかしばらくは猛暑が続きそう。もとより今日が早速の猛暑日だったとは…。

長い夏が始まりました。

秒読み2025年07月17日

例年なら梅雨末期の大雨…なんて話になりそうですが、なかなか梅雨明けしない今日の金沢は、朝から時折ポツポツと雨。

まるで街を霧吹きで湿らせたのと同じです。たたでさえ暑いのに、不快さが増していくだけ。つらい一日でした。

それでも浮かぶ雨雲の向こうには、夏空が見え隠れ。

ホントの夏の到来は、もう間近です。

間近かな2025年07月16日

今日の金沢は最高37℃という予想でした。幸い雲は大目だったので陽射しは強くなく、35℃をちょっと超えた程度。それでも猛暑日ですよね。

おまけに偶然スタッフが少なく、またもてんてこ舞いの忙しさ…。

もうダウン寸前。おやすみなさい。

雨上がり2025年07月15日

昨夜、久しぶりに雨音が聞こえてきました。

その雨は朝にかけちょっと強くなったものの、仕事支度を整えているうち急速に晴れ間が広がってしまい、残ったのは蒸し暑さのみ…。

いつしか空の青さが梅雨明けを思わせる色に変わってました。

午後になると入道雲もモクモク湧いてて、時々その雲の下に入ると俄かに暗くなったりして、そんな変わりやすさも夏空。

どうやら明日は37℃の暑さが待っているようです。

暑すぎる2025年07月14日

朝からすこぶる暑かったです。通勤の際は日陰を選び、かつゆっくり歩いて汗をかかないようにしてますが…。

金沢は猛暑日ではなかったものの、34.9℃まで気温が上がりました。その0.1℃って何の嫌がらせだとツッコミ入れたくなります(笑)。

明日以降はさらに暑くなるらしいです。あーあ。

初盆2025年07月13日

今朝は24℃まで気温が下がり、ちょっとは涼しく感じましたが…それも時間の問題でした(笑)。

さて家事は涼しいうちにサッサと済ませて、413系(鉄コレ)の小加工を少し。スカート加工の続きです。無事にクハ412、クモハ413の両方共にTNカプラーを組み込めました。

その後はアクトスへ。Kyイントラの筋トレクラスを受けてきました。メインパートは今日もワイドスタンスのスクワット。ポストカーディオは腹筋をやや多めに。

金沢は7月がお盆です。一旦帰宅して墓参りに。今年は母の初盆です。今は父と母がかつてのように会話を楽しんでいるのでしょう。なんか生前を思い出してしまいました。

夕方、明日の熱中症アラートが発表になりました。既に猛暑日との予想も出されています。月曜か…(泣)。

今日もサクサク2025年07月12日

天気予報を信じ、今朝は少し涼しくなるかなと思ってたのに結局熱帯夜。どうやら雲でフタをされていたようです。

でもそのおかげで午前中は急に暑くなるコトもなく、家の掃除もサクサク。

その後はアクトスへ行き、Kbイントラの初級ステップを受けてきました。今日も2×8の5ブロック構成。ちょっと難度は高めでした。もちろんラスト通しはカッティングハーフで。

帰宅して413系(鉄コレ)の小加工を進めました。

まず静電アンテナ、列車無線アンテナ、信号炎管の取り付けから。TOMIX製品のように取付穴がないので、全部ピンバイスで開けなければなりません。幸いしっかりした治具が付属してます。

さて先頭部のTNカプラー化ですが、実車の胴受はよく見ると段付…つまり185系用を使うのが正解みたいです。結局JC7261を取り寄せました。

問題はスカートに収まるかどうかですが、胴受が入るようスカートのジャンパ栓モールドを削り、さらに実車同様スカートを少し切り欠いたところ、なんとか収まりました。

まだ作業は途中ですが、いいカンジで進んでます。

多忙また多忙2025年07月11日

今日は金曜ですが仕事でした。

朝の送迎から満席便がアサインされてて、到着すると店舗スタッフはなんと孤軍奮闘中、ボクもすぐさま応援に…その後もてんてこ舞いの忙しさ。なるほど今日呼ばれた理由が判りました。

そして今週ラストの集団プログラムはボクのスローエアロビック。

金曜午後のお客さまは初めての方も多かったんですが、やはり音楽のあるプログラムは喜ばれます。それに最後は皆さんノリノリでした。

ああ、忙しい一日だった。明日はお休み。